懐古シムを動作させるためのハードウエア
1980年代から1990年代前半にかけてリリースされたPCフライトシミュレーションを専用の実ハードで楽しむために、参考になる様々な事項を紹介いたします。
モニタ
古い国産シムをPC-9801実機で楽しむためにはPC-9801ノーマル画面(640x400ドット 水平周波数24.8KHz)に対応していることが必須条件となります。
NANAO製の液晶モニタはスペック上対応しているので大助かりですが割高です。
PC-9801対応モニタを用意するのが困難な場合には、PC-9801対応ダウンスキャンコンバータでNTSCに変換して、アナログキャプチャーカード経由表示させるという方法もあります。この方法は画質は少々落ちますが、スクリーンショットを取るのが簡単なので、お勧めと言えます。
ビデオカード
S3系のビデオチップを搭載したカードがお勧めです。SVGA動作をするシムは殆どS3をサポートしています。
サウンドカード
当時の音色を堪能するためにはSoundBlaster16あるいは32が必要です。
マザーボード
上述のサウンドカードを装着するためには、ISAスロットの装備が必須となります。
2003年暮時点では、工業用マザー等特殊用途の物を除けば、中古のSocket7あるいは440BXマザーということになります。Socket7では430HX(例えばASUSのT2P4等)が動作が岩のように安定しておりお勧めですが、メモリがSIMMとなり割高なので、VIA MVP3等の互換チップマザーも選択肢になります。
CPU
上述のマザーに装着可能で、なるべくクロックの低いものがベストです。
メモリ
上述のマザーで認識可能なメモリは2003年暮時点でかなり割高です。
DIMMの場合128Mbit品でなければならない等注意が必要です。
ハードディスク
上述のマザーで認識可能な物で有れば、なんでもかまいませんが、一部のシムはインストーラが2GB以上のパーティションに対応していないという落とし穴があります。
あらかじめ2GB以下のパーティションを用意しておくか、MO等2GB以下の容量のリムーバブルメディアをマシンに接続しておく必要があります。
[BACK]