自作マシン壱拾壱号機
LAST UPDATED on Febuary 9, 2019.
RYZEN祭に参加するために、マシン自体の使用目的は特にないままに、2017年3月に導入しました。
当初使用していたASRock X370 Gaming K4は、メモリ周りが当方の手に負えなかったので、約4ヶ月でASUS PRIME X370-Aに換装しました。
主要諸元/装備品
- [型名]
- Bin-11
- [種別]
- ミドルタワー型PC互換機
- [マザーボード]
- ASUS PRIME X370-A
- [チップセット]
- AMD X370
- [CPU]
- RYZEN 7 1700(100×36 = 3.6GHz駆動)
- [CPUクーラー]
- AMD Wraith Spire LED Cooler
- [メモリ]
- COLSAIR CMK16GX4M2B3200C16(DDR4 3200 8GB x2 = 16GB 2933MHz駆動)
- [ストレージ]
- Plextor PX-256M8PeGN (M.2 NVMe 256GB)
Western Digital WDS100T2B0A (2.5in. SSD SATA 1TB)
Western Digital WD40EZRZ (3.5in. HDD SATA 4TB)
- [グラフィックボード]
- SAPPHIRE RADEON R9 Nano 4GB
- [光学ドライブ]
- Pioneer BDR211M
- [ネットワークアダプタ]
- Onboard
- [音源]
- Onboard
- [電源]
- ENERMAX PRO87+ EPG500AWT(定格最大500W)
- [ケース]
- SCYTHE RANA
- [O/S]
- Windows 10 Pro x64
ケース
設置スペースをミニマムとするため、ATXマザー用ケースとしては、コンパクトなSCYTHE RANAを使用しています。上記マザーと電源の組合せではSATAポートが電源に隠れてしまうため、電源を取り付ける前にSATAケーブルを取り付ける必要があります。
CPU
付属のクーラーで、3.6GHzまでOCCT LINPACK 1時間をクリアしました。
メモリ
相性など考えずCORSAIR CMK16GX4M2B3200C16(DDR4 3200 8GB)を2枚差ししています。
マザーボード
ASRock X370 Gaming K4
CORSAIR CMK16GX4M2B3200C16を1枚差しの場合、BIOS設定で2999MHzにてOS起動可能です。
2枚差しの場合は、BIOS Beta 1.64までは、OS起動画面でフリーズしていましたが、Beta 1.70以降では起動するようになりました。ただし2.00〜3.00においても2133MHzでのみOS起動可能です。
ちなみに、2枚差しでもUEFI上ではSingle Channelと認識されています。CPU-Z上ではDual Channelになっていますが、どちらが正しいかは謎です。
ASUS PRIME X370-A
ASRock X370 Gaming K4が、BIOS 3.00においても、当方環境ではメモリ周りに改善が見られなかったため、止む無く換装しましたが、ひとまず2933MHzで回ってくれました。
電源
なるべく安価にマシンを構成したかったので、以前自作伍号機で使用していたENERMAX PRO87+ EPG500AWT(定格最大500W)を流用しています。
ワットチェッカー(サンワサプライTAP-TST7)の実測値による、マシン全体の消費電力は下記の通りです。
CPU | GPU | 高負荷時 | アイドル時 |
RYZEN 7 1700@3.6GHz | R9 Nao | 265W | 63W |
RYZEN 7 1700@3.6GHz | GTX 750Ti | 139W | 48W |
ストレージ
システム用にPlextor PX-256M8PeGN (M.2 NVMe 256GB)、データ用にWestern Digital WD40EZRZ (SATA 4TB)を使用しています。
M8Pe 256MBのパッケージ記載の公称値はシーケンシャルリード2000MB/sec、シーケンシャルライト900MB/secですので、概ね公称値通りの速度は出ているようです。
マザーボード換装前後で、特に目立つ速度差はありませんでした。
ASRock X370 Gaming K4
 PX-256M8PeGN (M.2 NVMe 256GB) |
 WD40EZRZ (SATA 4TB) |
ASUS X370-A
 PX-256M8PeGN (M.2 NVMe 256GB) |
 WD40EZRZ (SATA 4TB) |
2019年2月に、フライトシム置き場用にWestern Digital WDS100T2B0A (SATA 1TB)を追加した機会に、速度計測を6.0.2でやり直してみました。
WDS100T2B0Aの公称値はシーケンシャルリード560MB/sec、シーケンシャルライト530MB/secですので、概ね公称値通りの速度は出ているようです。
 PX-256M8PeGN (M.2 NVMe 256GB) |
 WDS100T2B0A (2.5in. SSD SATA 1TB) |
 WD40EZRZ (3.5in. HDD SATA 4TB) |
ベンチマーク
ビデオカードが足を引っ張っている可能性もあり、あくまで参考ですが、GTX750Tiとの組み合わせでは、自作陸号機(Core i7 6700K@4.0GHz/Z170)と比較すると3D Mark系の結果はほぼ同等です。
R9 Nanoとの組み合わせでは、そこそこの性能が出ているといえるでしょう。
CPU | MB | MEM CLK | GPU | 3Dmark06(1280x1024) | 3Dmark11 | 3DMARK |
total | SM2.0 | HDR /SM3.0 | CPU | total | Graphics | Physics | Combined | ICE STORM | CLOUD GATE | FIRE STRIKE | TIME SPY |
RYZEN 7 1700 @3.6GHz | X370-A | 2933 MHz | RADEON R9 Nano | 31859 | 10577 | 16341 | 9794 | P17150 | 19553 | 13340 | 11485 | 178476 | 41582 | 12947 | 5030 |
RYZEN 7 1700 @3.6GHz | Geforce GTX1070 | 29910 | 10654 | 14725 | 9038 | P19595 | 23477 | 13791 | 12183 | 173487 | 43324 | 14824 | 6058 |
RYZEN 7 1700 @3.6GHz | Geforce GTX1050Ti | 29610 | 10792 | 14281 | 9020 | P9905 | 9449 | 13838 | 8964 | 162032 | 31777 | 6961 | 2577 |
RYZEN 7 1700 @3.6GHz | Geforce GTX750Ti | 27365 | 10964 | 12045 | 8584 | P5816 | 5257 | 13655 | 5471 | 138051 | 23805 | 4024 | 1423 |
RYZEN 7 1700 @3.6GHz | 2133 MHz | Geforce GTX750Ti | 26945 | 10843 | 11903 | 8315 | P5583 | 5029 | 12801 | 5476 | 138915 | 23297 | 3987 | 未 計 測 |
RYZEN 7 1700 @3.6GHz | X370 GK4 | Geforce GTX750Ti | 27216 | 10832 | 12044 | 8550 | P5627 | 5202 | 9996 | 5397 | 139957 | 23340 | 4141 |
(参考) Core i7 6700K
| SZ170R8V2 | Geforce GTX750Ti | 30897 | 12495 | 13930 | 9046 | P5876 | 5409 | 11077 | 5565 | 147137 | 20773 | 4127 |
CrystalMark 2004R7においては、コア数及びスレッド数の差が直に反映されて、クロックが低い条件でもRYZEN 7 1700@3.6GHzがCore i7 6700Kより優れた値を出しています。
 Core i7 6700K@4.0GHz/2133MHz/SZ170R8V2/GTX1050Ti |
 RYZEN 7 1700@3.6GHz/2133MHz/X370GK4/GTX750Ti |
 RYZEN 7 1700@3.6GHz/2133MHz/X370-A/GTX750Ti |
 RYZEN 7 1700@3.6GHz/2933MHz/X370-A/GTX750Ti |
 RYZEN 7 1700@3.6GHz/2999MHz/X370-A/R9 nano |
主要履歴
- 2019. 2:ストレージにWestern Digital WDS100T2B0A (SATA 1TB)を追加
- 2017.12:光学ドライブ(Pioneer BDR211M)を追加
- 2017.12:グラフィックボードをELSA GEFORCE GTX 750Ti SP 2GBからSAPPHIRE RADEON R9 Nano 4GBに換装
- 2017. 7:マザーボードをASRock X370 Gaming K4からASUS PRIME X370-Aに換装
- 2017. 4:ストレージにWestern Digital WD40EZRZ (SATA 4TB)を追加
- 2017. 3:導入
Copyright(c) FLIGHT SIM HERITAGE 2017-2019. All Rights Reserved.
[HARDWARE]
|