HA55BSW


NEC PC-9801シリーズの拡張スロット用SCSIインタフェースボードで、1993年10月に160000円で購入したTEXAの外付けSCSI 540MBハードディスク STATION PRO ST-540Pに付属していました。
いわゆる55互換ボードであり、TEXA製SCSI機器の他、NEC純正のSCSIインターフェイス周辺機器のみとの接続性を保証していましたが、当方ではST-540Pの他、緑電子230MB MOドライブ UM-323Dも問題なく接続して使用していました。
DMA、I/O(W-GT)、バススチール(HS-BS)の3種類の転送方式を持っており、D-Quick(高速再起動)、PL-Quick(高速再フォーマット)等の特殊機能の他、マルチベンダーを補助するハードディスクパラメータ設定機能を備えていました。
ディップスイッチレスであり、BIOSまたはFDによりスイッチ設定ユーティリティを起動して必要な設定を行うようになっていたので、使いやすい逸品でした。
しばらく快調に使用していたのですが、拡張スロット3を使用してボードを計6枚使用していたときに、接続していたMOの動作が不安定になってしまいました。本体側に差しても拡張スロット3側に差しても症状は変わらなかったため、拡張スロット3の限界と思われました。丁度そのころCOW ATIで、PowerWindow 3DVにビデオ入力キットを増設する事によりビデオキャプチャが可能になったのを機に、PC-9801DAからビデオキャプチャーボードであるGV-98Xを削除し、セカンドバス方式のSCSIボードであるSC-98VSBに乗り換えることで、占有スロット数を4つに押さえ拡張スロット3を削除することにしました。
その後、長らく押入で眠っていましたが、増殖するガラクタに対するかみさんの目が厳しくなったため、2000年10月にオークションにて500円で売却しました。

基板上の主なチップ
NEC JAPAN
D65654GD132
9333E2001
WD33C93BJM
00-04 9244 D
26586A8-3501
20MHzのオシレータ

[PC-9801DA][My Cockpit]