自作マシン伍號機
LAST UPDATED on February 10, 2019.
マシンの設置スペースの関係で、SD動画のエンコード用として自作肆號機(SUMICOM S635)を使用していましたが、自作参號機(XCcube EZ482)にPV4を導入したことに伴い、HD動画のエンコード用としては能力不足となったため、2009年5月に導入しました。
ロールアウト時の構成は、CPUがPhenom II x4 955BE、マザーボードがM4A79T Deluxeというそれなりのものでしたが、予算の関係で電源はメーカ5周年記念限定2999台の特価品、ビデオカードはローエンド(RADEON HD4350)、HDDは以前に自作参號機(XCcube EZ482)から取り外した不要品、OSは無償のWindows 7 RC版という貧乏仕様でした。
主要諸元/装備品
- [型名]
- Bin-5
- [種別]
- LCD一体型PC互換機
- [マザーボード]
- ASUS M4A79T Deluxe
- [チップセット]
- AMD 790FX
- [CPU]
- Phenom II X6 1100T Black Edition(200×16.5 = 3.3GHz駆動)
- [CPUクーラー]
- SCYTHE NINJA mini Rev.B SCMNJ-1100
- [メモリ]
- UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1600OC(DDR3 1600 4GB x2)
- [ストレージ]
- WDC WD20EZRX (2TB SATA)
HGST HDS723030ALA640 (3TB SATA)
- [グラフィックボード]
- ELSA Geforce GT 640(2GB)
- [ビデオキャプチャカード]
- EARTHSOFT PV4
- [BD DRIVE]
- BUFFALO BR-PI816FBS-BK(PIONEER BDR-203)
- [ネットワークアダプタ]
- Onboard
- [音源]
- Onboard
- [電源]
- Antec NE550 GOLD(定格最大550W)
- [ケース]
- 3R SYSTEM L-2000 Ldorado
- [キーボード]
- Arvel DPKF5PWH (through RATOC REX-420A)
- [マウス]
- Microsoft Intelli Mouse (through RATOC REX-420A)
- [O/S]
- Windows 7 x64
外部装備品一覧
ケース
設置スペースをミニマムとするため、ケースは3RSYSTEMのL-2000 Ldoradoを使用しています。NANAO FlexScan HD2452Wを取り付けていますが、使用感は上々です。
ロールアウト時に使用していたPhenom II x4 955BE定格使用時のエンコード速度は、Core2Duo T7200搭載の自作肆號機(SUMICOM S635)やAthlon FX-60搭載の自作参號機(XCcube EZ482)の約3倍で、概ね満足でした。
しかしながら、Phemon II x4 955BEがCORE電圧を上げても200MHz x17=3.4GHzが限界で、思ったよりも回らないことが気になり、2009年12月にPhemon II x4 965BE (C3ステップ)に換装しました。CORE電圧設定AUTOにて、3.8GHzで安定動作したので、その時点では満足でした。
その後、更なるエンコードの高速化のため、2010年9月にPhemon II x6 1090T BEに換装しました。おとなしく定格の3.2GHzで動作させていますが、3.8GHz動作の965BEと体感速度に差はありません。
動作は安定しており、特に不満はありませんでしたが、なんとなく最上位のものを載せてみたくなり、2019年2月にPhemon II x6 1100T BEに換装しました。おとなしく定格の3.3GHzで動作させているため、当然のことながらPhemon II x6 1090T BE定格動作と体感速度に差はありません。
Phemon II x6 1100T BE 定格 |
|
|
Phemon II x6 1090T BE 定格 |
|
|
Phemon II x4 965 BE オーバークロック |
|
|
CPUクーラー
リテールのCPUクーラーは高負荷時に5000回転以上となり、少々うるさかったので、ロールアウト後1ヶ月もしない間に、SCYTHE NINJA mini Rev.B SCMNJ-1100に換装しました。L-2000に取付可能なCPUクーラーとしては、高さ的にほぼ限界です。core温度はリテールクーラーと比べても変わりませんが、騒音は大幅に低減しました。
グラフィックボード
エンコード用マシン故GPUは映れば良いため、当初SAPPHIRE RADEON HD4350(256MB)を使用していましたが、2010年10月に自作参號機の強化用に入手したXFX HD-577X-ZMF3(RADEON HD5770 1GB)が、相性で動かなかったため、やむなく本マシンで使用することにしました。
その後、消費電力の低減を狙って、2013年3月にELSA Geforce GT 640(2GB)に換装しました。
電源
なるべく安価にマシンを構成したかったので、ロールアウト時は、上述の通り、特価品のabee SD-525ESE(定格最大525W)を使用していましたが、その後少しでも発熱量を抑えるため、2011年5月ににENERMAX PRO87+ EPG500AWT(定格最大500W)に換装しました。
2015年7月にケース内の配線をすっきりさせるべく、CoolerMaster RS750-AMAAG1JP(V750 SemiModular)(定格最大750W)に換装しました。 特に不満無く3年程使用していましたが、2018年7月に突然死したため、Antec NE550 GOLD(定格最大550W)に換装しました。
ワットチェッカー(サンワサプライTAP-TST7)の実測値による、マシン全体の消費電力は下記の通りです。
CPU | GPU | 高負荷時 | アイドル時 |
Phenom II X6 1090T BE@3.2GHz | GT 640 | 181W | 109W |
Phenom II X6 1090T BE@3.2GHz | HD5770 | 274W | 142W |
Phenom II X6 1090T BE@3.4GHz | HD4350 | 222W | 111W |
Phenom II X4 965BE@3.8GHz | HD4350 | 255W | 100W |
Phenom II X4 955BE@3.4GHz | HD4350 | 191W | 89W |
ベンチマーク
CPU | GPU | 3Dmark06(1280x1024) | 3Dmark11 | 3DMARK |
total | SM2.0 | HDR/SM3.0 | CPU | total | Graphics | Physics | Combined | ICE STORM | CLOUD GATE | FIRE STRIKE |
Phemom II x6 1100T@3.3GHz | GT 640 | 13104 | 5181 | 5098 | 5910 | P2328 | 2169 | 5546 | 1766 | 66948 | 8073 | 1404 |
Phemom II x6 1090T@3.2GHz | GT 640 | 13009 | 5147 | 5085 | 5764 | P2283 | 2127 | 5430 | 1732 | 67538 | 8003 | 1378 |
Phemom II x6 1090T@3.2GHz | HD5770 | 16835 | 6407 | 7464 | 5783 | P1803 | 1556 | 5412 | 2236 | 71767 | 7591 | 1404 |
Phemom II x4 965@3.8GHz | GT 640 | 12846 | 5164 | 5102 | 5167 | P2337 | 2214 | 4647 | 1763 | 69730 | 7506 | 1395 |
Phemom II x4 965@3.4GHz | GT 640 | 12683 | 5175 | 5095 | 4749 | P2323 | 2212 | 4346 | 1762 | 66707 | 7166 | 1389 |
Phenom II x6 1090T@3.2GHz/GT 640/WDC WD20EZRX |
CrystalMark2004R3 |
CrystalDiskMark6.0.2 |
Phenom II x6 1090T@3.2GHz/GT 640/HGST HDS722020ALA330 |
CrystalMark2004R3 |
CrystalDiskMark5.2.1 |
Phenom II x6 1090T@3.4GHz/HD5770/HGST HDS722020ALA330 |
CrystalMark2004R3 |
CrystalDiskMark2.2 |
Phenom II x4 955BE@3.4GHz/HD4350/HGST HDS722020ALA330 |
CrystalMark2004R3 |
CrystalDiskMark2.2 |
Phenom II x4 955BE@3.4GHz/HD4350/Seagate ST3500630AS |
CrystalMark2004R3 |
CrystalDiskMark2.2 |
主要履歴
- 2019. 2:CPUをPhenom II x6 1090TからPhenom II x6 1100Tに換装。
- 2018. 7電源をCoolerMaster RS750-AMAAG1JP(V750 SemiModular)(定格最大750W)からAntec NE550 GOLD(定格最大550W)に換装。
- 2017. 2:システムドライブをHGST HDS722020ALA330 (2TB SATA)からWDC WD20EZRX (2TB SATA)に換装。
- 2015. 7:電源をENERMAX PRO87+ EPG500AWT(定格最大500W)からCoolerMaster RS750-AMAAG1JP(V750 SemiModular)(定格最大750W)に換装。
- 2013. 3:グラフィックボードをXFX HD-577X-ZMF3(RADEON HD5770 1GB)からELSA Geforce GT 640(2GB)に換装。
- 2012. 1:メモリをCORSAIR TR3X6G1333C9(DDR3 1333 2GB) x2からUMAX Cetus DCDDR3-8GB-1600OC(DDR3 1600 4GB x2)に換装。
- 2011. 5:電源をabee SD-525ESE(定格最大525W)からENERMAX PRO87+ EPG500AWT(定格最大500W)に換装。
- 2010.10:グラフィックボードをSAPPHIRE RADEON HD4350(256MB)からXFX HD-577X-ZMF3(RADEON HD5770 1GB)に換装。
- 2010. 9:CPUをPhenom II x4 965BE (C3ステップ)からPhenom II x6 1090Tに換装。
- 2010. 6:HDD(HGST HDS722020ALA330 (2TB SATA))を追加。
- 2009.12:CPUをPhenom II x4 955BEからPhenom II x4 965BE (C3ステップ)に換装。
- 2009.10:HDDをSeagate ST3500630AS (500GB SATA)からHGST HDS722020ALA330 (2TB SATA)に換装。TVキャプチャカード(I-O DATA GV-MVP/VS)を削除。OSをWindows 7 x64 RCからWindows 7 x64(製品版)に更新。
- 2009. 7:ビデオキャプチャカード(EARTHSOFT PV4)およびTVキャプチャカード(I-O DATA GV-MVP/VS)を追加。
- 2009. 5:CPUクーラーをPhenom II X4 955BEリテールからSCYTHE NINJA mini Rev.B SCMNJ-1100に換装。
- 2009. 5:導入。
Copyright(c) FLIGHT SIM HERITAGE 2009-2019. All Rights Reserved.
[HARDWARE]
|