HOME > HARDWARE

自作零號機

LAST UPDATED on March 17, 2019
居間に設置して、かみさんの家計簿、ネット用、ビデオキャプチャ及びDVD再生に活用していました。
元々は自作初号機及びCow ATIからの余剰部品で組み立てて、往年の名板であるT2P4を使用して岩の様に安定したマシンだったのですが・・・。
K6-III-333(HK6-MS333-V2000)をFSB100MHzで動かしてみたくてマザーをVA-503+に交換してみましたが、95MHz×4=380MHzが安定限界でした。
結局高クロックへの想い断ち難くK6-III+E 550MHzに換装してしまいました。
しかしながらDVD等の再生には多少力不足だったので、Xcardも入れてしまいました。
その後、自作弐号機の導入によりお役御免となり居間を追い出されため、2005年6月に、心機一転して電源、マザー及びHDDを換装しました。
その後、子供達用のマシンとして余生を送っています。
オンボードのIDEインターフェイスが、Ultra ATA66迄しか対応しおらず、HDDがボトルネックだったため、2011年7月にUltra ATA133カード(玄人志向 ATA133RAID-PCI)を追加し、ついでにHDDも130GBから320GBに換装しました。結果シーケンシャルで40〜50%の速度向上が得られました。
2019年3月に久しぶりに起動したところ、SCSIの光学ドライブが故障していたので、手持ちのATAPIドライブに換装しました。

主要諸元/装備品

    [型名]
    Bin-0
    [種別]
    ミニタワーPC互換機
    [マザーボード]
    FIC VA-503A
    [チップセット]
    VIA MVP3
    [2次キャッシュ]
    on chip 256KB
    [3次キャッシュ]
    PBSRAM 1024KB
    [CPU]
    AMD K6-III+E 550MHz [AuthenticAMD family 5 model D step 0](100x5.5=550MHz駆動)
    [CPU FAN]
    BIGWAVE+ADDA CFX-60S(2500rpm DC 12V 0.08A)
    [メモリ]
    SDRAM 256MB(PC133 CL3) 双発
    [ストレージ]
    HGS HDT725032VLAT80(320GB)
    [グラフィックボード]
    RADEON9000 APG 128MB
    [マルチメディアデコーダ/TV出力カード]
    Sigma Designs REALmagic Xcard
    [Ultra ATA133 インターフェイスカード]
    玄人志向 ATA133RAID-PCI
    [光学ドライブ]
    LG GSA-H10A(ATAPI 16倍速)
    [ネットワークアダプタ]
    Etherlink III ISA
    [音源]
    ONKYO SE-120PCI
    Creative SoundBlaster 16 SCSI-2
    [電源]
    SOLDAM Windy Varius(WPS-335)
    [ケース]
    SUSTEEN WinMaster用
    [キーボード]
    ELECOM TK-UP01MALG
    [マウス]
    Microsoft Compact Optical Mouse
    [O/S]
    Windows 98 4.10 (Build: 1998)
    Womdpws XP Home

外部装備品一覧

    [モニタ]
    FlexScan S2000(20.1in. LCD)
    [無線LANイーサネットコンバータ]
    BUFFALOWLI3-TX1-G54

CPU

AMDの黒歴史にしてSOCKET 7最強CPUであるK6-III+E 550MHzを使用しています。
貴重な品ゆえ大事に定格運転しています。

グラフィックボード

当時のエントリークラスであるRADEON 9000を使用しています。
試しにRADEON 9800PROをさしてみましたが、CPUがボトルネックになっているようで、体感速度もベンチ結果も変わりません。
なお、GPU-Zが、なぜか1.20.0以前しか動作しませんでした。

ベンチマーク

CPUGPUFinal
Reality
3Dmark
99MAX20002001SE030506
3DCPU3DMARKSM2.0HDR/SM3.0SCPU
AMD K6-III+E 550MHzRADEON9800PRO2.95計測不能22512990計測不能
AMD K6-III+E 550MHzRADEON90002.90計測不能22342429計測不能
AMD K6-II+E 550MHzRADEON90003.05計測不能16002279計測不能
参考(自作初号機)
Pentium III-S 1.4GHzGeforce FX5900XT7.98602122540105059539433898016376N/A491
Pentium III-S 1.4GHzVoodoo2 SLI7.435683223762682998計測不能

HDT725032VLAT80 + 玄人志向 ATA133RAID-PCI

CrystalMark2004R3 CrystalDiskMark2.2


HDT725032VLAT80 + onboad IDE

CrystalMark2004R3 CrystalDiskMark2.2


HDS722512VLAT80 + onboad IDE

CrystalMark2004R3 CrystalDiskMark2.2

主要履歴

  • 2019. 3:光学ドライブをTOSHIBA SD-M1201(SCSI 4.8倍速)からLG GSA-H10A(ATAPI 16倍速)に換装
  • 2011. 7:HDDをHDS722512VLAT80(130GB)からHDT725032VLAT80(320GB)に換装及びUltra ATA133 インターフェイスカード(玄人志向 ATA133RAID-PCI)を追加
  • 2006.11:無線LANコンバータをBUFFALO WLI2-TX1-AMG54からBUFFALOWLI3-TX1-G54に換装
  • 2006. 8:キーボード(ELECOM TK-UP01MALG)及びマウス(Microsoft Compact Optical Mouse)に換装、無線LANイーサネットコンバータ(BUFFALO WLI2-TX1-AMG54)を追加
  • 2005. 6:ビデオキャプチャーカード(IO DATA GV-MPEG2/PCI)を取り外し、マザーボードをFIC VA-503+(VIA MVP3)からFIC-503A(VIA MVP3)に、電源をUS POWER & TECHNOLOGY RP2-4200F(AT 200W)からSOLDAM Windy Varius(WPS-335)(ATX 335W)に、HDDをIBM DPTA372050(20.5GB)双発からHGS 722512VLAT80(125.5GB)に換装
  • 2005. 3:DVD-RAMドライブ(MIGHTY JAPAN MTY-201S(Panasonic LD-201))をDVD-ROMドライブ(TOSHIBA SD-M1201:SCSI 4.8倍速)に換装
  • 2004.12:メモリをnobrand SDRAM 128MB(PC100 CL2)からADTEC SDRAM 256MB(PC133 CL3)及びGREEN HOUSE SDRAM 256MB(PC133 CL3)に交換
  • 2004.10:nobrand SDRAM 256MB(PC133 CL3)が昇天
  • 2004. 9:DVD-MULTIドライブ(Panasonic LF-M721JD:ATAPI DVD 5倍速)をDVD-RAMドライブ(MIGHTY JAPAN MTY-201S(Panasonic LD-201))に換装
  • 2004. 8:DVD-ROMドライブ(TOSHIBA SD-M1201:SCSI 4.8倍速)をDVD MULTIドライブ(Panasonic LF-M721JD:ATAPI DVD 5倍速)に換装
  • 2004. 8:前面吸気FANとしてXINRUILIAN 低速6cmFAN RDL6020SGK(2500rpm DC12V 0.08A)を追加
  • 2004. 7:BigWAVEのFANをPanaflo FBA06T12M(4000rpm DC 12V 0.19A)からADDA CFX-60S(2500rpm DC 12V 0.08A)に換装
  • 2004. 7:メモリにnobrand SDRAM 256MB(PC133 CL3)を追加。
  • 2004. 6:パソコン切換器をJusty JS-102AからRATOC REX-420Aに換装
  • 2004. 2:無線TA Aterm(R)IW50ワイヤレスセット2を、無線LANブリッジ BUFFALO WLA-G54及び無線ルータ BUFFALO WHR2-G54に換装
  • 2003.12:プリンタ CANON PIXUS 320iを追加
  • 2003.10:Sigma Designs REALmagic Xcardを追加
  • 2003. 9:CPU FANをFLP08からBigWAVEに換装
  • 2003. 7:HDDをIBM DHEA-36481(6.4GB)及びSeagate ST32140A (2GB)から、IBM DPTA372050(20.5GB)2台に換装
  • 2003. 5:グラフィックボードをCreative 3D Blaster Savage4(S3 Savage4pro PCI 32MB)からRADEON9000 APG 128MBへ換装
  • 2001. 7:サウンドカードをDCS S817からONKYO SE-120PCIに換装
  • 2001. 2:ハードウェアMPEG-2キャプチャボード IO DATA GV-MPEG2/PCIを追加
  • 2001. 2:CD-ROMドライブ(Pioneer DR-U10X:SCSI 10倍速)をDVD-ROMドライブ(TOSHIBA SD-M1201:SCSI 4.8倍速)に換装
  • 2001. 1:CPU FANをWindy K6からFLP08に換装
  • 2001. 1:CPUをMD K6-III 380MHz [AuthenticAMD family 5 model 9 step 1](95×5=380MHz駆動) by Melco HK6-MS333-V2000からK6-III+E 550MHzに換装及びCPU FAN(Windy K-6)を追加
  • 2001. 1:静音化のため電源ユニット内のFANを松下電器台湾 Model FBK-08A12H(DC 12V 0.19A 回転数不明)からJusty DSF-80L/25(DC 12V 0.11A 2000rpm)に換装
  • 2000.12:メモリをnobrand FPDRAM 72pin SIMM 16MB(60ns)双発及びHAGIWARA SYSCOM FPDRAM 72pin SIMM 32MB(60ns)双発から、Bin-1から外したnobrand SDRAM 128MB(PC100 CL2)に換装。K6-III-333を66MHz×5.5=366MHzから95MHz×4=380MHzにオーバークロック。
  • 2000.12:マザーボードをAsustek P/I-P55T2P4 Rev. 2.1からFIC VA-503+へ換装、Diamond Multimedia Monster 3Dを削除
  • 2000. 9:グラフィックボードをCanopus Power window 3DV with Video入力キット(S3 Virge 2MB)からCreative 3D Blaster Savage4(S3 Savage4pro 32MB)へ換装
  • 2000. 5:パソコン自動切換器 Justy JS102Aを追加及びキーボードをnobrand 101キーボードからオウルテックOWL-JKB112Pへ、マウスMicrosoft MouseからMicrosoft Intelli Mouseへ換装
  • 2000. 3:TA(Aterm(R)IW50ワイヤレスセット2)を追加
  • 2000. 3:CPUをP55C 166MHz(60*3.5=210MHz駆動)からK6-III-333MHz(Melco HK6-MS333-V2000)に換装
  • 1999. 8:Creative SoundBlaster 16 SCSI-2(Bin-1の取り外し品)を追加、CD ROMドライブをMITSUMI XF00D1 E(ATAPI 4倍速:借用品)からPioneer DR-U10X(SCSI 10倍速:Bin-1の取り外し品)に換装
  • 1999. 5:Diamond Multimedia Monster 3D(3dfx Voodoo 4MB)を追加
  • 1999. 1:CPUをP54C 133MHzからP55C 166MHz(Bin-1の取り外し品)に、グラフィックボードをATI Graphics Pro Turbo PCI(Mach64)から同様にCanopus Power window 3DV with Video入力キットに換装。メモリも同様に換装し、結果的に48MBから96MBに増強
  • 1998.10:ロールアウト(マザーボード等はCOW ATIから流用)

Copyright(c) FLIGHT SIM HERITAGE 1998-2019. All Rights Reserved.

[HARDWARE]