HOME > HARDWARE >

Single Slotter
シングルスロット用グラフィックボードを愛でる

typical single slot graphics card
LAST UPDATED September 3, 2023
ワークステーション等の業務用を除いては、少数派となりつつある、シングルスロット用グラフィックボードについて、ベンチマークの実測値等を紹介します。

設置スペースの関係で、2000年代半ばから長きにわたり、AopenのXCCubeShuttleのXPCといったキューブマシンを愛用しているため、Sliger SM550導入までは、基本的にシングルスロット縛りでかつ、フライトシミュレーションを嗜むために、なるべく性能の高いものを追い求めてきました。
2010年代以降、ミドルクラス以上のグラフィックボードでは、シングルスロット用は珍しい存在となり、コンシューマ用の製品は絶滅してしまいました。
代わって、ワークステーション用の中古品が選択肢となってきており、手元にあるものについて、同一環境でベンチマークの実測値をまとめてみました。
(なお、当方のスキルでは、Windows11上でHD6xxx以前のRADEONを正常にセットアップすることができませんでした。Windows10上の実測結果はこちら。)
テスト環境
CPURyzen 9 7950X3D定格 PBO on
MBASUS ROG STRIX B650E-I
MEMORYDDR5-6000 16MB x2
OSWindows 11pro

DirectX 12用のTime Spy及びDirectX 11用のFire Strikeで、性能を比較しました。
尚、2021年発売の2スロット用グラフィックボードである、RADEON RX6700XT及びRYZEN 9 7950X3DのiGPUも、参考のために載せています。
Time Spy
Time Spy(DirectX 12)

Fire Strike
Fire Strike(DirectX 11)

2023年6月時点では、業務用ではありますが2021年に発売されたRTX A4000が、圧倒的に高性能という結果になっています。
HD7850、HD7750及びGTX 750Tiは、一応結果が出ますが、特にTime Spyでは、辛うじて動作しているという感じがします。

同様に、懐かしのベンチマークであるDirectX 10用のCloud Gate及びDirectX 9用のIce Stormでも、性能を比較しました。

Cloud Gate
Cloud Gate(DirectX 10)

Ice Storm
Ice Storm(DirectX 9)

いずれも、Time SpyやFire Strikeの結果に比べ、上位と下位の差が縮まっています。
DirectX 9世代の懐かしのフライトシミュレーションをプレイするのであれば、HD7750クラスであれば、十分といえるでしょう。

AMD

SAPPHIRE PULSE AMD RADEON RX6400 (2022年発売)

RDNA第2世代におけるエントリークラスのグラフィックボードです。2022年9月時点で、新品価格が2.3万円程でした。
2022年8月に、AMAZONで一時的に1.6万円ほどに値下がりしたものを入手しました。
シングルスロットかつロープロファイルで、性能もそこそこあるのという貴重な1枚かもしれません。


RADEON PRO W5500 (2020年発売)

RDNA第1世代におけるワークステーション向けミドルハイクラスのグラフィックボードです。
2023年2月に、中古品を2.5万円で入手しました。
シングルスロットでGTX1070に匹敵する性能ですが、何より見た目が美しい1枚です。


SAPPHIRE GPRO 8200 HDMI (2018年発売)


デジタルサイネージ向けとされる製品ですが、2020年4月時点の新品価格は6万円程でした。
2018年12月に、AMAZONで一瞬だけ38000円に値下がりしたものを入手しました。
スペックを連想し難い型番ですが、SAPPHIREのサイトによると、第4世代GCN、DDR5 8GB バス幅256bit バンド幅211GB/sとあり、GPU-ZではRADEON RX470と認識されています。
業務用だけあって、余計な飾りのないシンプルな外観です。
RADEON推しのAMDerにとって、2020年4月当時、シングルスロット用の貴重な1枚でした。


XFX RX460 4GB Slim (2017年発売)

2021年9月にe-bayで、中古品を$112で入手しました。
補助電源無しでカード長も170mmなので、小型ケースでも、取り付け作業は比較的容易です。
カード表面はアルミのエアライン仕上げで、赤のストライプと共に、おしゃれな感じを演出しています。


RADEON PRO WX7100 (2016年発売)

2023年5月に、中古品を2万円で入手しました。
GPU-Zでは、第4世代GCN(Elesmere)、DDR5 8GB、バス幅256bitと認識されています。
全面メタリックブルーの美しい1枚です。


FirePro W7100 (2014年発売)

2022年5月に、中古品を1.2万円で入手しました。
GPU-Zでは、第3世代GCN(Tonga)、DDR5 8GB、バス幅256bitと認識されています。
黒をバックに大きな白文字、赤いファンがアクセントのおしゃれな1枚です。


AFOX AF7850-2048D5S1 (2012年発売)

日本国内では未発売ですが、2013年5月にe-bayで、新品を£200程で入手しました。
6pin補助電源コネクタは、カードの後側ですが、カード長が210mmなので、比較的奥行きの短いAopenのXCCubeにも余裕を持って、取り付け可能です。
カード表面に大きくAMDのロゴがあり、AMDerにとっては、うれしい外観です。
シングルスロット用で、Windows XP対応のRadeonという条件では、最強の1枚かもしれません。動作音は大きめですが、古い環境を維持する必要がある場合には、貴重な1枚です。


玄人志向 RH7750-E1GHD (2012年発売)

2014年5月に中古品を6500円程で入手しました。
補助電源不要かつ、カード長は170mmと短いため、ケースを選ばず取り付けられます。
カバーは光沢有のプラスチック製なので、安っぽく見えますが、ファンの動作音は静かです。
Windows XP環境で、古めのフライトシミュレーションをプレイするには、十分な性能です。


AFOX AF6850-1024D5S1 (2011年発売)

2011年3月に、店頭にて新品を1.9万円で入手しました。
補助電源コネクタ無しで、カード長も210mmなので、比較的奥行きの短いAopenのXCCubeにも、かなりの余裕を持って、取り付け可能です。
カード表面に大きくAMDのロゴがあり、AMDerにとっては、うれしい外観です。
サポートはDrectx11までで動作音も大きめですが、シングルスロットで古い環境を維持する必要がある場合には、貴重な1枚です。


XFX HD-577X-ZMF3 (2010年発売)

2010年10月に、店頭にて新品を17000円程で入手しました。
当時、ミドルクラスも1スロット型は希少種となりつつあった中での一品です。
6pin補助電源コネクタは、カードの後ろ側ですが、カード長は235mmなので、、ケースを選ばず取り付けられます。
基板やカバー等黒ずくめの中で、DVIコネクタが赤色がアクセントとなった、おしゃれな外観です。
DirectX 11までの対応で、古めのフライトシミュレーションをプレイするには、十分な性能です。


SAPPHIRE RADEON HD4850 (2008年発売)

2008年7月に新品を24000円程で入手しました。
RADEONもこの世代のミドルハイクラスまでは、複数のメーカーからシングルスロット型が発売され、国内店頭にも出回っていました。
6pin補助電源コネクタは、カードの後ろ側ですが、カード長は235mmなので、比較的奥行きの短いAopenのXCCubeにも、取り付け可能です。
赤色の透明カバーに透けて見える金属製の大きなヒートシンクが、なんとも頼もしい感じです。
発売からかなりの時間が経過しており、DirectX 10までの対応なので、今となっては、骨とう品以上の価値は無いのかもしれません。


SAPPHIRE RADEON HD3870 (2008年発売)

2008年1月に新品を30000円程で入手しました。
シングルスロット用RADEONとしては、最後のハイエンドと呼べるかもしれません。
6pin補助電源コネクタは、カードの後ろ側ですが、カード長は235mmなので、比較的奥行きの短いAopenのXCCubeにも、取り付け可能です。
比較的大口径のファンにより、動作音は静かです。
発売からかなりの時間が経過しており、DirectX 10までの対応です。


NVIDIA

ELSA RTX A4000 (2021年発売)

2022年6月にフリマにて、中古品を85000円で入手しました。
ベンチマーク結果はRADEON RX5700XTを超えています。
業務用ではありますが、シングルスロットとしては、2023年6月時点でゲーム用途としても最も高性能といえるでしょう。
コンシューマー用としては、コストパフォーマンスを度外視したロマンのための1枚です。



ELSA GEFORCE GTX 1650 SP (2019年発売)

2020年5月に通販にて、新品を23000円程で入手しました。
外観は、コネクタ及び基板パターンを除き、同じくELSAの GEFORCE GTX 1050Ti 4GB SPと区別がつきません。
ベンチマーク結果もTime Spyを除いて、代り映えはしませんでした。
既にELSAの GEFORCE GTX 1050Ti 4GB SPをお持ちの方は、あえて乗り換えるに及ばないかもしれません。



KFA2 GTX 1070 KATANA (2017年発売)

Galaxブランドでも発売されています。 日本国内ではGalaxの方が知名度が上ですが、いずれのブランドのKATANAも、日本国内では未発売で、価格は$400強でした
2020年4月時点で、新品の入手は困難であり、オークションサイト等にて年に数回という稀な頻度で、新品並みの価格の中古品を見かける程度です。
当方は2019年2月に270EURでe-bayから入手しました。
ShuttleのXPCに取り付けて使用しています。
8pinの補助電源コネクタが、カードの上側にあるため、ShuttleのR5タイプのケースの場合、光学ドライブ用ブラケットとのクリアランスが厳しいため、L字コネクタの延長ケーブルを使用しています。

ELSA GEFORCE GTX 1050Ti 4GB SP (2017年発売)

2017年3月に店頭にて、新品を24000円程で入手しました。
補助電源なしで、カード長も211mmと比較的短いので、ケースを選ばずに取り付けられます。
主に、ShuttleのXPCで1年半程使用しましたが、動作音も静かで、当方にとっては、性能とのバランスが良い逸品でした。
2019年8月に、同じELSAからシングルスロット用のGTX1650が発売されたことに伴い、2020年4月時点では新品を見つけることが難しくなっています。


ELSA GEFORCE GTX 750 Ti SP 2GB (2014年発売)

2015年1月に店頭にて、新品を18000円程で入手しました。
補助電源不要かつ、カード長はも184mmと短いため、ケースを選ばずに取り付けられます。
ブラケット上に2つのDVIコネクタが幅を利かせていますが、mini-HDMIポートも備えているので、辛うじて最近のディスプレイにも接続可能です。
動作音は静かで、Windows XPにも対応しているので、古い環境を維持する必要がある場合には、貴重な1枚です。


Windows10における性能比較

テスト環境
CPURyzen 9 3900X定格
MBASUS ROG STRIX B450-I
MEMORYDDR4 デュアルチャネル 3200MHz駆動
OSWindows 10pro 64bit

DirectX 12用のTime Spy及びDirectX 11用のFire Strikeで、性能を比較しました。
尚、2021年発売の2スロット用グラフィックボードである、RADEON RX6700XTも、参考のために載せています。
Time Spy
Time Spy(DirectX 12)

Fire Strike
Fire Strike(DirectX 11)

2022年7月時点では、業務用ではありますが2021年に発売されたRTX A4000が、圧倒的に高性能という結果になっています。
HD7850、HD7750及びGTX 750Tiは、一応結果が出ますが、特にTime Spyでは、辛うじて動作しているという感じがします。

同様に、懐かしのベンチマークであるDirectX 10用のCloud Gate及びDirectX 9用のIce Stormでも、性能を比較しました。

Cloud Gate
Cloud Gate(DirectX 10)

Ice Storm
Ice Storm(DirectX 9)


Copyright(c) FLIGHT SIM HERITAGE 2020. All Rights Reserved.

[HARDWARE]
[HOME]